ラベル 記念日のこと の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 記念日のこと の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年12月24日木曜日

長男の誕生日 8歳

先週、長男が8歳の誕生日を迎えました。
家族の中で、自分の誕生日が一番遅いと文句ばかり言う長男。
待ちに待ったこの日、元気よく学校へ行き、
笑顔いっぱいで帰って来ました。

次女の時のようなキャラケーキではなく、
ごく普通のケーキを作りました。

みんなが大好きないちごと生クリームをたっぷり。
後で切り分けることなんて考えず(笑)


こんな感じで出来上がり~。





8歳になった長男。





ろうそくに火をつけて
Happy Birthday♪☆





プレゼントはサッカーゲームです。
これ、前からずっと欲しがっていました。
場所もとるし、どうしようか迷いましたが・・・
喜ぶ顔が見たくて(?)
プレゼントに決定!






超アナログなゲームですが
大人も子供も楽しめて、盛り上がります。


開幕戦は長男VS次女


負けるのが大嫌いな者どうし。
だんだんめちゃくちゃに(笑)


泣いたり笑ったり、いつも賑やかなわが家。


8歳おめでとう!









2015年10月9日金曜日

次女の誕生日 5歳

昨日は、次女の5歳の誕生日でした。

毎日、運動会の練習でお疲れかと思いきや、
家に帰ってからも、ずっと遊んでいます。そしてお話も止まりません。
本当によく喋る女の子で、夜眠る直前まで喋っています。

さて、誕生日プレゼントは次女のリクエスト通りの
こちらになりました!





☆リカちゃんのくるくる回転寿司☆


前に、おもちゃ屋さんで選んでいたみたいです。
うちにあるリカちゃんは、ほとんどが長女が小さかった頃に
買ったり、もらったりしたもので、次女はそれで
毎日のように遊んでいます。


長女より遊んでいるかも。
リカちゃんも喜んでいることでしょう(笑)



プレゼントをもらった時の次女。





満面の笑みです!
渡したほうも嬉しくなります。


プレゼントを開けて喜んだのは、次女だけでなく・・・

長男も(笑)


必死になっておもちゃの部品にシールを貼ったり、
せっせと電池を入れたりしていました。


そして次女と一緒に遊ぶ。
可愛い坊やです。




さて、バースデーケーキですが、
今回は初めてキャラクターを描いてみました。


だいぶ前、どこかのお店でプリキュアのケーキを見た次女が
「誕生日はプリキュアのケーキがいい!」と言い・・・

「わかったわかった~」と適当に返事をした私。



誕生日の3日前、
「プリキュアのケーキだよね!」と言われて

「あ・・・・、そうだねー。」

(ごく普通のケーキにするつもりでした。。。)


迷いながらも、チャレンジすることに。


で、出来上がったのがこちら。





何とかごまかしながら・・・
なんちゃってキュアフローラが完成。


スポンジは良い感じに焼けたので、満足です。
みんな美味しいと言って食べてくれました。



ホールケーキも一瞬でなくなります。
長女、長男、夫が2切れ食べました。





この前、幼稚園に行くときに玄関を出て、

「あ、ペットボトルわすれた」

と次女。

そして手に取ったのが

ヘルメット(笑)


ずっと面白い女の子でいてほしいなー。
















2015年7月6日月曜日

長女の誕生日 10歳


2015年7月4日、長女が10歳になりました。
何日も前からプレゼントをどうしようかと夫婦で悩み・・・
でもなかなか決まらず。


長女が喜ぶものって何かなーと考えていたら
ふと思いつきました!


彼女が大好きなもの

“ハリー・ポッター”



「そうだ!USJに行こう!」

そう思い立ったのが誕生日の4日前(笑)



みんなで早起きして、行ってきました!






前回来たのは去年の5月。
まだハリー・ポッターのエリアはオープンしていませんでした。


ずっと来たかった場所にやっと来られて
長女も嬉しそうでした。





見事に再現されたホグワーツ城を見て興奮。





今回は、スタジオ・パスに加えて
Eパス(エクスプレス・パス)を購入したので
アトラクションの待ち時間がほとんど無く、
たっぷり楽しめました!


“ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー”

この大人気アトラクションは
午後は240分待ちになっていました。


1番気がかりだったのが子供の身長制限。
122センチ以上ないと大人が一緒でも乗れません。


長女は余裕。
次女はもちろん×

長男が・・・ギリギリセーフ◎ よかった・・・


動きが激しく、専用メガネが何度もずれました(笑)
4Kの映像に驚きながら、途中気持ち悪くなったりもしましたが、
長女と2人で楽しみました。

ちなみに長男はお父さんと。

次女は「ハリー・ポッターのメリーゴーランドは乗りたくない!」
と言っていました。そもそも乗れないのですが。



ハリー・ポッターのDVDは全部観て、
本も読み、かなり詳しい長女ちゃん。


今日のプレゼント、喜んでくれたことと思います。
雨が降りましたが良い思い出になりました!






翌日は、恒例の(?)バースデーケーキを作って、
みんなで1日遅れての誕生日をお祝いしました。


デコレーションはみんなでしました。
主役の長女も手伝ってくれました。


ロウソクは寄せ集めです(笑)
長さもバラバラ。

10本ってすごいなーと思いました。






10歳の誕生日おめでとう!










2014年12月18日木曜日

長男の誕生日 7歳

昨日、長男が7歳になりました。

全国的に非常に寒い日。こちらは雪は降りませんでしたが、
冷た~い強風が嵐のように吹いていた一日でした。

急に寒くなったせいか、前日の夜から咳をし始めた長男…。
楽しみにしていた誕生日に熱が出たら可哀想だなと心配していましたが、
にこにこ笑顔で学校から元気に帰宅しました。良かったー。

私はせっせとケーキ作り。
苺のケーキがいい!と前からリクエストされていたので
ちゃーんとのせておきました。

みんなが美味しいと言って食べてくれたので
嬉しかったです。

父親に似てケーキが大好きな長男(笑)
ぺろっと2切れ食べました。



待ちに待ったプレゼントは“ボードゲーム”です!!

今年の誕生日プレゼントは、リクエストではなくお楽しみ。
何をもらえるかずっとわくわくしていた長男でした。





少し前、(すでにプレゼントを購入済み) お店でこのゲームを見つけた長男が

「これ欲しいなー!」と言った時。私は心の中で「やった☆」とつぶやきました(笑)



寝る前、

「お母さん、明日学校から帰ってきたらこれで遊ぼうね!!」 と。


無邪気に喜ぶ姿が可愛かったです。


長女からは自作の漫画。
次女からは幼稚園で作ってきた紙ひこうき。

そして!お父さんからは
ハッピーバースデーのピアノ演奏!!

ケーキにろうそくを立てて歌う時、
伴奏を弾いてくれたのでした。

この日のために何日も前から練習してきた夫。
これからも誕生日にはよろしくお願いします(笑)



負けず嫌いで、ゲームなどで負けると涙が止まらない長男。
強く、たくましく大きくなってね。


お誕生日おめでとう☆











2014年10月9日木曜日

次女の誕生日

昨日、次女が4歳の誕生日を迎えました。

おしゃべりが大好き。
最近の好きな色はピンクとむらさき。
歌が上手(笑)

幼稚園でも元気いっぱい過ごしているそうです。
なので、帰りのバスではだいたい寝ています。

どんどん成長しているけれど、外で頑張る分
家の中では甘えん坊で、

トイレはお母さんと一緒じゃなきゃダメ・・・。

「ようちえんではひとりでいけるよ!」 と誇らしげに言ってくれますが。


ちょっと前までは

「おかあさん!おしっこ~!!」

と言ってくれると嬉しくて、喜んでトイレへ連れて行ったのに、


今は「自分で行ってよぅ~」と仕方なくついていく私・・・。
自分でも苦笑い。。。




そんな可愛い次女の誕生日のお祝いに

久しぶりにケーキを作りました。






次女の好きなぶどうを使いました!
スポンジの間のクリームにはみかんを。




                        4歳おめでとう~☆




                    プレゼントの中身は何かな~。






プレゼントは夫と2人で決めました。
次女は何も知りません。。。





大好きな“エルサ”の人形です!


両手をそっと握ると光って音楽が流れるというもの☆

喜んでくれました。


「何になりたい?」 と聞くと、

「エルサになりたい」 と言う次女。



誕生日の夜は、エルサと一緒に眠りました。




2014年7月22日火曜日

長女の誕生日


2014年7月4日
長女が9歳になりました。


今年は家族だけでお祝いです。残念ながら花火はあがりません(笑)
誕生日ケーキは、長女のリクエストで「チーズケーキ」です。


長男は生クリームたっぷりのショートケーキがよかったみたいですが・・・


特にデコレーションもせず、シンプルなチーズケーキの出来上がり。







⑨のキャンドルを買いながら、しみじみしました。
こちらのキャンドル、91歳に見えますが・・・

9 ! です(笑)




誕生日当日は、学校と英会話とで疲れた長女。
昨年は夏休み&独立記念日で遊び放題だったのに。


来年はお友達を呼んでパーティーをしようかなと思います。




9歳も幸せに元気に過ごせますように!
お誕生日おめでとう☆






2014年4月15日火曜日

次女の入園式

長男の入学に続き、次女が幼稚園に入園しました。
朝からテンションが高く、とてもお喋りな次女。
”楽しみにしているんだなー”と実感。



でも、幼稚園に近づくにつれて様子がおかしく・・・
口数も減り、足取りも重く・・・(大丈夫!?)



緊張しっぱなしの入園式となりました。









帰宅前に園庭で遊ぶ次女。
緊張からすっかり開放されて、元気よく遊んでいました。









登園初日は・・・

泣かずに私と離れ、ちゃんと自分で靴を脱ぎ、
上履きに履き替えられました。



この調子で元気に園生活を送ってね!!









入園おめでとう!


2014年4月6日日曜日

長男の入学式

長男が小学校に入学しました。
小学生になることをずーっと楽しみにしていた長男。
朝からそわそわしていました。


入学式は午後なので、午前中は妹と遊んでいましたが
いつもよりテンションが高かったような(笑)


入学式に着ていく服を私が準備していると、
「もう行くの?」
と何度も聞かれました。


長女は今日から3年生。
新しいクラスにドキドキしながら登校していきました。
帰ってくるなり、先生のこと、友達のこと、もう話が止まらない・・・(!!)
ゆっくり聞いてあげたいけれど、あまり時間もなく、そこそこに(笑)





さて、3年生になった長女、もうすぐ入園する次女、会社からかけつけた夫、
そして私と長男。家族総出で入学式に行ってきました!!







長女は入学式を経験していないので、彼女も見てみたかったようです。
他の保護者の方々と一緒に、式の進行を見守ってくれていました。




真剣な顔で舞台を見つめている長男。






新しく始まる学校生活に、期待が膨らみます!
帰りに、1年生のシンボル(!?)の黄色い帽子をかぶって写真を撮りました。
交通ルールを守って、元気に通学してね。









帰宅途中、長男が 「もう友達できたよ!」 と嬉しそうに話してくれました。
どうやら、隣の席の男の子と意気投合した様子。
子供ってすごい。安心しました。



いただいた教科書などにクラスと名前を記入して、
提出書類も揃え、準備万端(?)
いよいよ月曜日から始まります!



早起きしてよねー。









2014年3月25日火曜日

長男の卒園


先週、幼稚園の卒園式がありました。
長男、あっという間に卒園です。







ぽかぽか陽気に包まれた朝でした。
担任の先生が「卒園おめでとうバッジ」を付けてくれました。
これは年中さんの手作りだそうです。






式が始まる前から感極まって涙するお母さん達もいましたが、
私はまだ冷静(・・・)


9月からの園生活が本当にあっという間だったというのと、
次女がまたすぐ入園する・・・ということから、あまり寂しさが
込み上げてきませんでした。



でも、園長先生の卒園児にかけたこの言葉でジーン(涙)


「ここ(幼稚園)は、皆さんのふるさとです」



いつも温かく、優しさいっぱいで子供たちを包んでくれました。
職員の皆さんに感謝です。








クラスのお友達と記念撮影している時の長男。
いい笑顔だなー。








「卒園おめでとう!」



幼稚園が大・大・大好きな長男。
でもそれと同じくらい小学校入学もとても楽しみにしています。




さあ、4月になったら1年生!
私もわくわくします。