2014年12月18日木曜日

長男の誕生日 7歳

昨日、長男が7歳になりました。

全国的に非常に寒い日。こちらは雪は降りませんでしたが、
冷た~い強風が嵐のように吹いていた一日でした。

急に寒くなったせいか、前日の夜から咳をし始めた長男…。
楽しみにしていた誕生日に熱が出たら可哀想だなと心配していましたが、
にこにこ笑顔で学校から元気に帰宅しました。良かったー。

私はせっせとケーキ作り。
苺のケーキがいい!と前からリクエストされていたので
ちゃーんとのせておきました。

みんなが美味しいと言って食べてくれたので
嬉しかったです。

父親に似てケーキが大好きな長男(笑)
ぺろっと2切れ食べました。



待ちに待ったプレゼントは“ボードゲーム”です!!

今年の誕生日プレゼントは、リクエストではなくお楽しみ。
何をもらえるかずっとわくわくしていた長男でした。





少し前、(すでにプレゼントを購入済み) お店でこのゲームを見つけた長男が

「これ欲しいなー!」と言った時。私は心の中で「やった☆」とつぶやきました(笑)



寝る前、

「お母さん、明日学校から帰ってきたらこれで遊ぼうね!!」 と。


無邪気に喜ぶ姿が可愛かったです。


長女からは自作の漫画。
次女からは幼稚園で作ってきた紙ひこうき。

そして!お父さんからは
ハッピーバースデーのピアノ演奏!!

ケーキにろうそくを立てて歌う時、
伴奏を弾いてくれたのでした。

この日のために何日も前から練習してきた夫。
これからも誕生日にはよろしくお願いします(笑)



負けず嫌いで、ゲームなどで負けると涙が止まらない長男。
強く、たくましく大きくなってね。


お誕生日おめでとう☆











2014年12月12日金曜日

凧あげ祭り

先日、持久走大会が終わりました。
長男は目標達成。
長女は目標に届かず、悔し涙。
2人ともよく頑張りました!!
来年も一生懸命走ろうね。成長を楽しみにしています。


一昨日は、小学校の「凧あげ祭り」がありました。
毎年、河川敷で行う行事です。
子ども達は、リュックにお弁当や自慢の "手作り凧" を入れて学校から歩いて行きます。

1年生から6年生までの縦割りグループで活動するので、色々な人と関われます。
3年生の長女は5年生と、1年生の長男は6年生と手をつないで歩いていました。
とても微笑ましい姿でした。

河川敷はとても広く、長女と長男のグループをそれぞれ探すのは大変でした。
しかもかなり離れていたので私はヘトヘト。
でも寒い中、みんな楽しそうに凧をあげていました。

凧には、自分の将来の夢が描かれています。大空高く舞い上がるたくさんの凧。
素晴らしい行事だなと思いました。

曇り空で残念でしたが・・・。






帰宅後、2人の凧を見せてもらいました。


長女作



長男作



目標に向かって頑張ろうね!!
そして来年の凧の絵も楽しみ~!!




2014年11月30日日曜日

学校で

ある日の休日。

長女と長男が「走る練習がしたい!」と言うので、学校の運動場へ行ってきました。
見事な秋晴れで、銀杏の木がとても綺麗でした。






タイムを計り、それぞれの距離を走ることに。

1年生は1000メートル、
3年生は1400メートルです。

額に汗をかきながら頑張って走りました。


走る距離は違うのですが…
明らかに長女より長男のほうが速いです。

あっさり敗けを認める長女(笑)
それでいいの~!?って思った私(笑)


さて、本番が楽しみです!



運動の後は、校庭の遊具でたっぷり遊びました。
毎日遊んでいる場所ですが、休みの日だと特別な感じがするみたいです。
公園よりも楽しんでいたかも。


次女もしっかり遊びました!!
さすがに幼稚園児には危ない所が多いですが…。
長~い滑り台をみんなで楽しそうに滑っていました。



2014年11月19日水曜日

みかん狩り 2014

先週末、「みかん狩り」に行って来ました!!


朝からとても良い天気で、まさにみかん狩り日和。
事前情報によると、今年はあまり甘くないとか…。


別のみかん園にしようかとも思いましたが、昨年の楽しさが忘れられず…
みかんの味もそうですが、ちょっとした山登り感覚で楽しめますし、
値段もお得なので、結局同じみかん園に決定!!




さて、このみかん畑、本当に良い眺めです。
昨年よりもやや少ない感じがしましたが、とってみると甘~い♪
同じ所にしてよかったです。








もぎとりの持ち帰りは、残念ながら今年は 1グループ 1袋 限定だったので、
1袋じゃ物足りないわが家は
おみやげ用に売られているみかんも買って帰りました。


自分達でネットに詰めると、つい欲張ってしまい…パンパン(笑)
みかん同士で傷つけ合い、皮が破れてしまうみかんが何個も…(涙)
それに比べて、おみやげ用のみかんはゆったり~。
数は少なくなりますが、美味しいので問題なし。


でもやはり数で勝負かな(笑)


もうひとつ残念だったのは、“宝”が見つからなかったことです。
こちらの農園では宝さがしのゲームがあり、
みかんの木に引っ掛かっているプレートを見つけると記念品がもらえるのですが…
今年も見つけられず。


来た時は「まだ1枚も見つかってない」とおじさんから聞いたのに、
私達が諦めて帰る時には、プレートを見つけたグループは6組!!
1番悔しそうだったのは夫です(笑)
来年もチャレンジしようね!!




2014年10月30日木曜日

ハロウィン2014


ご近所さんと一緒にハロウィンパーティーをしました。
大人5人、子供11人の賑やかなパーティーです!


お菓子を食べたり、ハロウィンのかぼちゃやクモの巣を
折り紙で作ったり、カードゲームをしたりして遊びました。


家の中でですが “Trick or treat” もしました~。












まだ着られるということで・・・
長女はウィッチ、長男はタートルズ、次女はラプンツェルに変身。
(昨年と同じです)


でも、同じ衣装なだけに子供たちの成長もわかりました。



次女の髪の毛は相変わらず伸びませんが(笑)





Happy Halloween !!

藤子・F・不二雄ミュージアム

先週末、IKEAへ買い物に行きました。
何だか懐かしい感じがしました。


長女と長男は鉛筆を片手に、案内図にあれこれ書き込む・・・。
ついでにしっかり商品番号を控えてもらいました。


IKEAでランチも済ませ、向かった先は



川崎市にある「藤子・F・不二雄ミュージアム」



前日に行こうと思い立ち、チケットを購入していました。
16時入館の分にしておいてよかったー。
IKEAは楽しすぎて時間がかかります(笑)






16時より早く、15時半に中へ入ることができました。
夕方なので、暗くなる前にまずは外の芝生へ。









パーマンだ!!





どら焼きを食べたり、暗記パンラスクを食べたり、
のんびり過ごしてから・・・


中の展示室へ。


まんが大好き、ドラえもん大好きな子供たち。
まあ、特に長女と長男ですが。


字が読める年齢でないとちょっぴり退屈な空間でしたが、
「おはなし電話」を使いながら次女も楽しく過ごせました。


「おはなし電話」は、無料で貸し出してくれる音声案内の機械です。
子供用もあります。

子供用には、クイズがあったようで、出口で係の人に答えを言うと
ごほうびのシールがもらえました。







たっぷり遊んだ後は・・・
ドラえもんと一緒に読書(笑)







たくさん歩いて疲れましたが
子供たちが喜んでくれたので良かったです。

2014年10月19日日曜日

すすきの迷路

「富士山こどもの国」で開催される
幼稚園のイベントに参加してきました。

シールラリーをしたり、いろいろなゲームを楽しみました。基本的には園児向けですが、もちろん小学生も参加OK!

長女&長男もたっぷり遊びました。

このイベントは、幼稚園時代の先生やお友達に会えるのも楽しみのひとつ。

当時の担任の先生から話しかけられて、照れくさそうにしていた長男☆

イベントが終了しても、まだまだ遊びます♪そのため、お弁当持参。

夏に来た時は、カヌーに乗れなかった次女ですが、今回はなんとチャレンジ !!

乗る直前に怖じ気づいて、「やっぱりのらない…」と言ったものの、終わりが近づくと

「まだ~!降りない~!」
と次女(笑)

良かった☆


「すすきの迷路」も面白かったです。

私達は初めてだったので、迷路の長さも難易度もわからないまま中へ。

結果は

1番、長男でした。
2番、夫と次女のペア。
3番、長女。
ビリ、私。

自分達の背よりもずっと高いすすき。
隙間から見上げたら空が綺麗でした。

天気に恵まれた秋の1日でした。





2014年10月16日木曜日

ドーナツ

夫が出張の帰りにドーナツを買ってきてくれました。

ハロウィンバージョンです!

帰宅がちょうど夕食後だったので、
デザートにいただくことに☆

でも食べるには条件が!!

「宿題と明日の学校の準備が出来てから」

と、お父さん。

おかげで、いつもよりかなりスピーディーに2人とも準備完了(笑)

ドーナツの力をかりた夜でした。

美味しかった~☆

2014年10月10日金曜日

阿波踊り

夏休みの思い出のことを。


8月に徳島の阿波踊りを見に行きました。
義姉が演舞場のチケットをとってくれたおかげで、
有名連の踊りをたっぷり見ることができました。


[連」とは踊りのグループのこと。
参加している連は1000もあるそうです。


企業連もあって、その企業の社員の人が楽しそうに
踊っていたり、キャラクターが出てきたり、
子供たちにも大人気。
うちの子供たちは “うちわ” をもらいに行きました。







しなやかな女踊りは
綺麗に揃っていて見事でした。






男踊りと女踊り





ヤマト運輸







最後は、観覧客が自由に参加できたので、
長女と長男が踊って?きました(笑)






歴史ある日本の踊りを味わえた
思い出に残る夏の夜でした。



2014年10月9日木曜日

次女の誕生日

昨日、次女が4歳の誕生日を迎えました。

おしゃべりが大好き。
最近の好きな色はピンクとむらさき。
歌が上手(笑)

幼稚園でも元気いっぱい過ごしているそうです。
なので、帰りのバスではだいたい寝ています。

どんどん成長しているけれど、外で頑張る分
家の中では甘えん坊で、

トイレはお母さんと一緒じゃなきゃダメ・・・。

「ようちえんではひとりでいけるよ!」 と誇らしげに言ってくれますが。


ちょっと前までは

「おかあさん!おしっこ~!!」

と言ってくれると嬉しくて、喜んでトイレへ連れて行ったのに、


今は「自分で行ってよぅ~」と仕方なくついていく私・・・。
自分でも苦笑い。。。




そんな可愛い次女の誕生日のお祝いに

久しぶりにケーキを作りました。






次女の好きなぶどうを使いました!
スポンジの間のクリームにはみかんを。




                        4歳おめでとう~☆




                    プレゼントの中身は何かな~。






プレゼントは夫と2人で決めました。
次女は何も知りません。。。





大好きな“エルサ”の人形です!


両手をそっと握ると光って音楽が流れるというもの☆

喜んでくれました。


「何になりたい?」 と聞くと、

「エルサになりたい」 と言う次女。



誕生日の夜は、エルサと一緒に眠りました。




2014年9月17日水曜日

吹屋ふるさと村

井倉洞の帰りに、岡山県高梁市の

「吹屋ふるさと村」に寄りました。

ここは、江戸時代末期から明治時代にかけて
“ベンガラ”の生産で栄えた土地だそうで、
赤茶色のベンガラ色で塗られた外壁、
赤褐色の石州瓦を使った屋根の、
独特な雰囲気が漂う集落です。









こちらは「吹屋郵便局」








この郵便局から便りを出すと
日付の入った記念スタンプを押してもらえます。


長男は学校の先生へ残暑見舞いを投函しました。






こちらは「吹屋小学校」







平成24年3月に閉校したこちらの小学校。
木造校舎としては国内最古とされていたそうです。


2年前までここで子供たちが勉強していたのだと思うと感慨深いです。


子供たちは校庭で遊びました。
きっといつの時代もこうやってみんなが元気に遊んでいたのでしょうね。









私は、10数年前にも吹屋を訪れたことがあります。
映画好きの兄に連れられて。


なぜこの場所なのかというと、
ある映画のロケ地になったから。


横溝正史の「八つ墓村」です。
金田一耕介シリーズでも有名。




そのロケ地となった「広兼邸」






見事な石垣でまるでお城のようです。
これが個人の住宅だなんて信じられません。



子供たちはまーーったく興味が無いので
車から1歩も出ませんでしたが(笑)



岡山での1日でした。














2014年9月16日火曜日

井倉洞

夏休み中の思い出を。


岡山県新見市にある「井倉洞」という鍾乳洞へ行ってきました。
義両親が案内してくれました。






全長1200メートルの洞窟探検へ出発!







洞窟の中の気温は約15℃です。
長袖を着ないと寒い寒い。
でも長男は半袖で平気みたいでした。(元気だ)


上からもポタポタと水滴が落ちてきます。
この日は雨だったので、余計に足元が滑りやすかったかな。


所要時間はだいたい45分くらいです。
様々な形の鍾乳石が明かりに照らされて、
とても幻想的でした。










子供たちが先を歩いていたのですが、道が狭く、高低差もあるので
すぐに姿が見えなくなります。


「待って~!」と何度も叫びながら進みました(笑)






綺麗だなーと思ったのはこちら。


「瀬戸の海」







海っぽく、青い照明で照らし出されていました。




面白かったのがこちらの石。


「とうせんぼ」







本当に “とうせんぼ” でびっくり(笑)






鍾乳洞の入り口の横には滝が。









自然と触れ合うと心が安らぎます。
子供たちにも良い経験になったと思います。


ちなみに、長男は夏休みの宿題の絵日記に
この日の出来事を書いていました。


楽しかったんだなー。良かった。